
総合病院前の調剤薬局にて外来調剤・施設在宅業務を約8年(管理薬剤師・エリアマネージャー)として勤務後、現職へ転職しました。現在は施設在宅を中心に、統括マネージャーとして各店舗の業務効率化を図っています。
私の仕事
統括マネージャーとして薬局間の連携、業務効率化を考えています。現場がどのように業務を行っているかを知るために、プレーヤーとしても往診同行、定期配薬・臨時配薬と現場業務も行い改善点などを見つけるようにしています。
仕事をする上で心掛けていること
監査など人間がすることなので、ミスは起こります。その時になぜ過誤が起こるか、どのようにすれば過誤が減少するかを常に考えています。薬剤師それぞれの個人の負担をなるべく減らしチームで乗り切るようにすること。外来・施設在宅と業務がありますのでどうすれば効率よく業務を遂行できるかを考え行動しています。
入社してよかったところ
チームワークがいいところです。自分が休暇を取得しても他の薬剤師・調剤事務がフォローしてくれるので子供との時間が以前に比べて多くとれるようになりました。
私のチーム
スタッフ全員が相手を思いやる気持ちを大切にしていますので、個人の負担やミスを薬剤師・事務が全員でフォローしカバーできるチームであると思います。

なないろ薬局先輩のある1日
- AM 09:00
-
施設へ
自宅から直接、施設に向かいます。到着後往診開始までに外用薬のチェック、施設スタッフからの患者様の様態の聞き取りを行いドクターの到着を待ちます。
- AM 09:30
-
往診スタート
ドクターと往診の状況を診て、処方変更などの相談を行います。
- AM 11:00
-
往診同行終了
ドクターと施設看護師とカンファレンスを行い、処方変更、臨時薬の処理を行い薬局へ戻ります。
- PM 12:00
-
薬局到着
本日の同行時の変更処理、報告書入力などを行います。
- PM 12:30
-
休憩
昼食をとります。
- PM 13:30
-
薬局内業務
施設への配薬準備のため、監査、セット業務を行います。臨時薬の配薬の段取り、人員配置などを指示します。
- PM 19:30
-
終業
急を要する業務がないことを確認し帰宅します。