Q&A
QUESTION & ANSWER

ジンファーマシーズについて

家庭の事情で残業ができないのですが・・・

弊社では、それぞれの方の事情を考慮し柔軟なサポート体制を整えています。シフトも相談可能ですのでご安心ください。

応募した後の流れについて教えてください。

応募・お問合せフォームの入力をいただきましたら、一度担当者よりご連絡させて頂きます。
その後、ご希望の見学や面接日を調整いたします。

休暇について教えてください。

年間休日は約120日、年次有給休暇法定通り、夏期休暇4日、冬期休暇2日、年末年始休暇、特別休暇・慶弔休暇などがあります。
※日程及び日数は勤務日数・勤務時間によって異なります。

有給休暇の取得率はどのくらいですか?

ほぼ希望通りに100%取得頂けます。ご家族やご自身の急な体調不良などにも現場スタッフ同士で協力しお休みを取得しています。

年齢制限はありますか?

定年が60歳になります。定年後はご自身、会社双方の話し合いで65歳まで再雇用制度があります。

制服はありますか?

薬剤師・調剤事務とも白衣を貸与いたします。

社員の男女比を教えてください。

男性約35%、女性約65%です。(2019年8月現在)

転勤はありますか?

正社員の方は自宅から通勤できる範囲であります。また毎年面談時に希望を出すことも可能です。

退職金はありますか?

規定年数以上勤務した正社員について退職金を支給する制度があります。

評価制度について教えてください。

自己評価シートを提出頂き、年2回面談を実施し評価についての話し合いの場をもうけています。

薬剤師について

調剤未経験ですが応募できますか?

はい、可能です。経験がなくても協調性、的確な判断力、思いやりのある方を重視します。

在宅業務をされているのですが、訪問時の移動手段はどうなっていますか?

基本、社用車で移動します。自家用車の持ち込みも可能です。

残業代は支給されますか?

弊社は年俸制ですが、日々のシフト時間を超えた分につきましては法定通り支給いたします。

小さな子供がいるのですが、病気などで急に欠勤や早退する場合はご対応して頂けますか?

出勤しているスタッフでサポートいたしますのでご安心ください。

勤務時間・休日はどのようになっていますか?

週40時間勤務、週休2日となります。(変形時間労働制)
勤務時間や休日は、配属店舗によって異なります。

内定後、国家試験に不合格だった場合は内定取り消しになりますか?

本人と話合いの機会を持ち、内定延長は可能です。また、調剤補助としてパート勤務して頂くことも検討しています。

産休・育休制度はありますか?

女性に安心して働いていただける職場を目指していますので制度はもちろんあります。
現在も利用している方がおります。

店舗見学をすることは可能ですか?

もちろん可能です。できるだけ日程を調整してご希望の日時で行います。

車通勤は可能ですか?

可能です。自家用車で通勤の場合でも社内規程に基づき交通費も支給されます。
また自家用車を業務に使用した場合も手当を支給しています。

研修制度などはどのようになっていますか?

基本はOJT研修がメインになります。詳しくは教育体制・キャリアアップをご覧ください。

調剤事務・調剤補助について

医療業界未経験ですが応募できますか?

はい、可能です。経験がなくても協調性、的確な判断力、思いやりのある方を重視します。

レセプト以外にどのような仕事をするのですか?

処方箋入力、事務全般(電話対応、請求書・領収書の発送、郵便物の確認・発送、書類作成など)、薬剤師のサポート業務(医薬品の発注、医薬品のピッキングなど)になります。

正社員になれますか?

現在、弊社では入社後6ヶ月~1年間は時給制で勤務頂いております。その後ご希望の方は正社員登用(年俸制)になることも可能です。その際は面談や他店舗研修を行っています。

小さな子供がいるのですが、病気などで急に欠勤や早退する場合はご対応して頂けますか?

出勤しているスタッフでサポートいたしますのでご安心ください。

勤務時間・休日はどのようになっていますか?

週40時間勤務、週休2日となります。(変形時間労働制)
勤務時間や休日は、配属店舗によって異なります。

何か医療系の資格は必要ですか?

特に必要ありません。基本的なPC操作ができれば問題ありません。

産休・育休制度はありますか?

女性に安心して働いていただける職場を目指していますので制度はもちろんあります。
現在も利用している方がおります。

男性でも応募できますか?

大歓迎です。男性が職場にいることで他のスタッフの安心感にもつながります。

時給制の場合は有給休暇はどうなりますか?

もちろん労働基準法の法定通り付与いたします。

運転免許は必要ですか?

店舗によっては、薬剤師と社用車で介護施設へ行くこともありますので必須です。